~座り方~ 藤接骨院磐田見付院
良い座り姿勢を作るためには、まず坐骨で座ることが大切です。
なぜなら、骨盤が姿勢を決めているからです。
骨盤が前に行ったり後ろに傾いたりすると、他の背骨や頭部がバランスを取ろうとして、姿勢が悪くなります。
まずは坐骨で座ることを意識しましょう。
両手を座面に置き、手の上に座ります。
この時にゴリゴリと手にお尻の骨が当たったらそれが坐骨です。
坐骨を感じられたら、手を外して今度は坐骨が椅子の座面にあたる様にして座りましょう。
この時、骨盤をしっかり立てます。背中が丸まらない様に注意してください。
また、自分一人ではなかなか正しい姿勢が分かりにくいという方は
タオルを骨盤の後ろに挟むなどして
正しい姿勢を体感することがベストです。
正しく座るには3つのポイントを意識することが重要です。
・耳の穴
・肩の中央(肩峰:けんぽう)
・ももの付け根にある大転子(だいてんし)
の3点が一直線にあること、これが良い姿勢の条件です。
この3点を意識しながら座る事で
良い姿勢になるので皆さんも試してみて下さい。
藤接骨院 磐田見付院
電話番号0538-67-8885
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。