磐田市 膝蓋骨骨折 藤整体院磐田院
こんにちは!
藤整体院磐田院です!!
今日は膝蓋骨骨折についてお話します!
膝蓋骨は、膝の関節の前方に存在し、一般に「膝のお皿の骨」と言われている丸い骨の事です。 この膝蓋骨は、膝の動きを滑らかにする役目を持ち、すなわち膝の曲げ伸ばし運動を効率良く行うために、動きの中心として支えています。
膝蓋骨骨折は、転んで膝をぶつけた、階段などの角に膝をぶつけた、或いは膝の上に物が落ちて来て当ったなどの原因で骨折します。
膝の関節は大腿骨と脛骨が交わって形成されており、両者は円形の膝蓋骨によって前面から保護されています。膝蓋骨は膝関節を保護するだけでなく、大腿や下腿の筋肉の腱が付着する部分でもあります。
膝蓋骨骨折は、転倒によって膝を強打した、交通事故でダッシュボードに膝をぶつけたなど、膝蓋骨に対し外力が直接かかった結果生じることが多いです。ほかにも膝蓋骨とくっついている筋肉が急激に収縮して起こることもあります。膝蓋骨骨折では膝蓋骨に亀裂が入って二つ以上に分断されるため、筋肉などの影響を受けて本来の正常な位置から大きくずれることもあります。膝蓋骨骨折が開放骨折に至ると、皮膚の損傷部位から細菌感染を起こすこともあります。
いつもご覧いただきありがとうございます!
ご意見ご感想等ありましたらコメントにてお待ちしております!
0538-67-8885
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。