基礎代謝 藤整体院磐田院
こんにちは!
藤整体院磐田院です!
本日は基礎代謝について話していきいます。
太りやすい、汗をかかない、疲れやすい、冷え性などをよく感じる人は基礎代謝が低い可能性があります。
基礎代謝とは安静にしていても消費される必要最低限のエネルギー量をいいます。実際、一日中寝転んでいても、生きるために心臓が動き、呼吸のために肺が動き、さらに体温の維持のためにエネルギーを使います。こうした、筋肉や心臓、脳などの基本的な活動量を表すのが基礎代謝量です。生命を維持するために消費されるエネルギーです。1日成人女子で約 1,200kcal、成人男子で約1,500kcalです。
基礎代謝される割合は次の通りです。
骨格筋:22%
脂肪組織:4%
肝臓:21%
脳:20%
心臓:9%
腎臓:8%
その他:16%
骨格筋(筋肉)、肝臓、脳が全体の中で大きく占めています。
この基礎代謝が占める割合のうち、自分で量をコントロールできるのは、筋肉と脂肪組織しかありません。
筋肉1kgあたりの基礎代謝 13kcal
脂肪1kgあたりの基礎代謝 4kcal
筋肉は脂肪よりも3倍ほど基礎代謝量が多いです。同じような体格でも脂肪が多い人だと痩せにくいということになります。
基礎代謝を意識的に上げるには、筋肉を増やせばいいということになります。
基礎代謝を上げるためにはインナーマッスルを鍛えるのが効果的です。スポーツジムなどで鍛えている筋肉はアウターマッスルです。
インナーマッスル
・意志では動かない筋肉
・持久力はあるがパワーがない
・身体を支える時に使う筋肉
・脂質を消費する
インナーマッスルは体を動かすときに使う筋肉ではなく体を支える筋肉になるので、立っている時座っている時に体を姿勢良くいられるようにする筋肉です。なので、動いていなくても筋肉を使っているのでより基礎代謝を上げることができます。
また、インナーマッスルを使うときは脂質をエネルギーとします。なので、内臓脂肪を減らすことができます。
基礎代謝をあげるには筋肉をつけることが大事になり。基礎代謝を上げて痩せるためにはインナーマッスルをつけるのが大事になります。
いつもご覧いただきありがとうございます!
インスタ
0538-67-8885
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。